ブドウ狩り
シルバーウィークの休日をいかがお過ごしでしょうか。小生は先日、ブドウ狩りに山梨県へ行ってきました。
どこのブドウ園に行くのかも決めずに、あてもなく車を走らせ、ワインで有名な勝沼のインターを降りて直ぐのブドウ園に入りました。
数種類のブドウを試食後、いよいよブドウ棚へ向かいます。色々な種類があり、説明を受けてもなかなか覚えられません。
それぞれのブドウ毎にその場で試食をしたり、どの状態が美味しいかなど説明を受けます。事前にキログラムあたりの単価を説明されているので、どんどん切ってしまうと後で大変な事になってしまうのは判っているのですが、ついつい大きい房のものを切りたくなってしまいます。
最終的に重さを告げられた時には、当初の予想の2倍になっていて驚きましたが、観光客相手のお土産価格に、自分でカットする楽しさが加わったと思えば満足でしょう。(後日、スーパーに買い物に行った際、「ブドウの値段を見ない方が良い」と妻に言われましたが...。)
さて、このイラストとぶどう狩りに何の関係があるのかと言いますと、勝沼へ行く前に山中湖に立ち寄り、レンタル自転車を借りたのでした。子供たちはスワンボートに乗りたがったのですが、お店の方から少し風があるから漕ぐのが大変と言われ自転車になりました。
はじめのうちは周辺を散策するつもりだったのが、折り返す段になって湖を一周したいとの妻の言葉に、一家全員で気持ちの良い汗をかく事になりました。
サンダーバードで自転車と言えば、第11話「超音ジェット機レッドアロー」の、基地の建物脇に駐めてあるこの場面です。原子力メカや巨大メカ、ハイテクが登場するサンダーバードの世界ですが、バイクではなく自転車が置かれているという点にスタッフの遊び心を感じます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント